2011年3月
気分転換!
ドタバタ。。。ドタバタ。。。ドタバタ。。。
3月もあと少しですねぇー 今月も休みが無かったなぁー
何だか心が。。。モヤモヤ。。。
よしっ! 今日の仕事は半日で終了!!
と言うことで、午後から河口湖へ走りに行ってきました=3
click
2周で約30km、景色を眺めながらの3時間。
晴れ ⇒ 曇り ⇒ 雪 と天気はイマイチでしたが、
いい汗かいてリフレッシュ!
心身ともにスッキリ!! 軽くなりましたー \(^0^)/
ストレス発散 大成功 p(^^)q
3月もあと少しですねぇー 今月も休みが無かったなぁー
何だか心が。。。モヤモヤ。。。
よしっ! 今日の仕事は半日で終了!!
と言うことで、午後から河口湖へ走りに行ってきました=3

2周で約30km、景色を眺めながらの3時間。
晴れ ⇒ 曇り ⇒ 雪 と天気はイマイチでしたが、
いい汗かいてリフレッシュ!
心身ともにスッキリ!! 軽くなりましたー \(^0^)/
ストレス発散 大成功 p(^^)q
黄色い雨
毎年この時期になると、大量の花粉が。。。
工場周辺の山にも杉がたくさんあり、風が吹くたびに舞い上がるのがハッキリ分かります。
花粉症の方にとっては とても恐ろしい光景でしょう。。。(@_@;)
click
二日前に降った雨で、車が花粉だらけに。。。
普通なら「汚い。。。でも、洗うの面倒臭いなぁー」
で、済む事なんですが。。。
気象庁などに「屋根などに残った雨粒の跡が黄色く見える。
放射性物質が降ったのではないか」などの問い合わせが
昨日までに340件を超えているそうです。
こういう時ですから いろいろなことに過敏になってしまいますね。
精神的に落ち着かない日が続きますが頑張りましょう p(^^)q
工場周辺の山にも杉がたくさんあり、風が吹くたびに舞い上がるのがハッキリ分かります。
花粉症の方にとっては とても恐ろしい光景でしょう。。。(@_@;)

二日前に降った雨で、車が花粉だらけに。。。
普通なら「汚い。。。でも、洗うの面倒臭いなぁー」
で、済む事なんですが。。。
気象庁などに「屋根などに残った雨粒の跡が黄色く見える。
放射性物質が降ったのではないか」などの問い合わせが
昨日までに340件を超えているそうです。
こういう時ですから いろいろなことに過敏になってしまいますね。
精神的に落ち着かない日が続きますが頑張りましょう p(^^)q
2011富士登山競走申込開始!
本日午前0時、富士登山競走のエントリーが開始されました。
click
0:05 ちょっと遅れてパソコン カチャカチャ。。。
と! 早くもパンク状態。。。(@_@;)
順番待ち 2286名 予想待ち時間 1270秒
ん。。。待つしかない。。。
待ってる間に定員数到達なんて事にならないだろうなぁーと、
不安を感じながらも 0:56 無事エントリー出来ました \(^0^)/
今年は4時間切りを目指しますよp(^^)q

0:05 ちょっと遅れてパソコン カチャカチャ。。。
と! 早くもパンク状態。。。(@_@;)
順番待ち 2286名 予想待ち時間 1270秒
ん。。。待つしかない。。。
待ってる間に定員数到達なんて事にならないだろうなぁーと、
不安を感じながらも 0:56 無事エントリー出来ました \(^0^)/
今年は4時間切りを目指しますよp(^^)q
黒電話
どうですか?
click
このアンティークな飾り。。。ではありませんよ!
うちの奥さんの実家で活躍中! まだまだ現役です (^皿^)
余計な機能は一切なし。 ただ会話が出来るだけ。。。
携帯電話に掛ける時は超ー大変。。。
090・・・・・ あっ!と、一つ間違えると最初から。。。(=_=;)
って言うか、今の子供たちは使い方知ってるのかなぁ f(^皿^;)
こんな超ーアナログで地味ーな電話機ですが、
今回の震災で ちょっと見方が変わりました。
この黒電話、停電なんて関係なく使えるんです。
デジタル化が進み、いろいろな物が多機能で便利になりましたが、
電気が無いと。。。
アナログって素晴らしい。。。黒電話が輝いて見えました (^皿^)

このアンティークな飾り。。。ではありませんよ!
うちの奥さんの実家で活躍中! まだまだ現役です (^皿^)
余計な機能は一切なし。 ただ会話が出来るだけ。。。
携帯電話に掛ける時は超ー大変。。。
090・・・・・ あっ!と、一つ間違えると最初から。。。(=_=;)
って言うか、今の子供たちは使い方知ってるのかなぁ f(^皿^;)
こんな超ーアナログで地味ーな電話機ですが、
今回の震災で ちょっと見方が変わりました。
この黒電話、停電なんて関係なく使えるんです。
デジタル化が進み、いろいろな物が多機能で便利になりましたが、
電気が無いと。。。
アナログって素晴らしい。。。黒電話が輝いて見えました (^皿^)
いよいよ停電!
14日、15日の「計画停電」は実施されずに済んだんですが、
今日は午前9時20分から12時20分まで停電になりました。
発酵室を35℃に保つため、ストーブを使用。。。
click
空気が汚れるので、なるべくならストーブを使いたくないんですが、
仕方ないですね。。。
東北太平洋沖、長野県北部で余震が続いてる中で、
昨夜22時31分頃、今度は静岡県東部で震度6強の地震が発生しました。
山梨県でも震度5強から4の揺れで。。。またまた怖かった (=_=;)
震源地に囲まれてかなりの数の余震が。。。
日々落ち着きませんね(=_=;)
そんな中、取引先の方々から心配していただき、多数のお電話を頂いております。
本当にありがとうございます。 励みになります(^-^)
今日は午前9時20分から12時20分まで停電になりました。
発酵室を35℃に保つため、ストーブを使用。。。

空気が汚れるので、なるべくならストーブを使いたくないんですが、
仕方ないですね。。。
東北太平洋沖、長野県北部で余震が続いてる中で、
昨夜22時31分頃、今度は静岡県東部で震度6強の地震が発生しました。
山梨県でも震度5強から4の揺れで。。。またまた怖かった (=_=;)
震源地に囲まれてかなりの数の余震が。。。
日々落ち着きませんね(=_=;)
そんな中、取引先の方々から心配していただき、多数のお電話を頂いております。
本当にありがとうございます。 励みになります(^-^)
輪番停電
明日14日から、地域ごとに順番に送電を止める「計画停電」を実施すると発表がありました。
上野原市でも、明日14日は15時40分から18時40分まで停電になります。
醗酵室は、常に35度になるようにヒーターを使用しているし。。。
元気な酢酸菌膜を早期再生させるためにも室温を下げるわけにはいかないし。。。「計画停電」も数週間続くということなので、何か対策を練らなくては。。。
とは言っても、1日たった3時間くらいの停電です。
被災地の方々のことを思えば、大したことありませんね。
大手企業も続々と支援活動を行っておりますが、
一人ひとりの小さい力で何が出来るのか。。。
みんなで力を合わせて頑張るしかありませんね。
上野原市でも、明日14日は15時40分から18時40分まで停電になります。
醗酵室は、常に35度になるようにヒーターを使用しているし。。。
元気な酢酸菌膜を早期再生させるためにも室温を下げるわけにはいかないし。。。「計画停電」も数週間続くということなので、何か対策を練らなくては。。。
とは言っても、1日たった3時間くらいの停電です。
被災地の方々のことを思えば、大したことありませんね。
大手企業も続々と支援活動を行っておりますが、
一人ひとりの小さい力で何が出来るのか。。。
みんなで力を合わせて頑張るしかありませんね。
大地震!
ビックリしましたぁ! 工場が潰れるかと思いました。。。(=_=;)
上野原市でも震度4 もっと大きく感じましたが。。。
とても長く横揺れが続きました。
工場の中に居ましたが、とりあえず様子を見ながら外へ。。。
まるで大きな波に揺られる船に乗っているような揺れ方でした。
正直、地割れが起きるかと思うくらいでした。
揺れが治まったと同時に、まずは熟成室に猛ダッシュ=3
甕が割れたりしてないかチェック。。。全部無事でした。
続いて、発酵室に猛ダッシュ=3
こちらも全部無事でしたが。。。
とっても大事な酢酸菌の膜が、液面の激しい揺れで全部沈んでしまいました (=_=;)
うちのような昔ながらの静置発酵法は、菌膜がとても大切なんです。
菌膜が酸素を取り入れながら、約3ヶ月かけて液中のアルコールを酢に変えていくんです。
その菌膜を失うと発酵が。。。 ヤバイんです。。。
大手のように、速醸法(強制発酵法)という造り方なら菌膜も何も関係ないんですが。。。何しろ1日で出来上がってしまうんで。。。
下は菌膜に覆われている発酵中の甕の液面です。
click
で、地震直後の液面。 とても順調に発酵していたんですが。。。
click
早く菌膜が再生しないと。。。ヤバイです。。。
うちの酢酸菌の力を信じて、早く膜が張ることを祈るばかりです。
試作中。。。
あれもこれもで、考えることがいっぱいあります。。。
頭の中は常に満タンです (=_=;)
でも。。。その大変さが楽しい。。。だから、頑張れる (^皿^)v
で! 常時2つ3つ考えているのが、新商品の開発です!!
他社と同じカテゴリーの物でも、「ん? あそこのはひと味違うぞ!」
と、思われる物を造るために試行錯誤しております。
で、ようやく一つの物が完成に近づいております。
原料にはとことんこだわりますので、揃えるだけでもかなり時間がかかってしまいました。
『ぽん酢しょうゆ』のサンプル。4種類に絞りました。
click
見た目は似てますが。。。
酸味・塩味・甘味のバランス、ゆずと出汁の香りのバランス等々
微妙に違うんです!
さて、どうしましょう?
ポイントは『 お酢屋さんらしい【ぽん酢しょうゆ】 』です!
近々の発売を目指しております! お楽しみに (^-^)
頭の中は常に満タンです (=_=;)
でも。。。その大変さが楽しい。。。だから、頑張れる (^皿^)v
で! 常時2つ3つ考えているのが、新商品の開発です!!
他社と同じカテゴリーの物でも、「ん? あそこのはひと味違うぞ!」
と、思われる物を造るために試行錯誤しております。
で、ようやく一つの物が完成に近づいております。
原料にはとことんこだわりますので、揃えるだけでもかなり時間がかかってしまいました。

『ぽん酢しょうゆ』のサンプル。4種類に絞りました。

見た目は似てますが。。。
酸味・塩味・甘味のバランス、ゆずと出汁の香りのバランス等々
微妙に違うんです!
さて、どうしましょう?
ポイントは『 お酢屋さんらしい【ぽん酢しょうゆ】 』です!
近々の発売を目指しております! お楽しみに (^-^)
1